自転車通勤者にぴったりなバックパック「Lumzag」-バックビューモニターで、後続車両を確認できる
「Lumzag」は、自転車通勤者にぴったりなバックパック。「バックビューモニター」が取り付けられており、背後の様子をスマートフォン画面で確認しながら走行できる。
自転車フェス「CYCLE MODE international 2018」-スポーツタイプ電動アシスト自転車の情報を発信する「SPORTS e-BIKE EXPO」エリア開設
スポーツ自転車フェスティバル「CYCLE MODE international 2018」、千葉・幕張メッセで開催。スポーツタイプ電動アシスト自転車「SPORTS e-BIKE EXPO」エリアが開設される。
ロードバイク/マウンテンバイクにトランスフォームできる通勤用自転車 ― Convertの「FF1」
「FF1」は、ロードバイク、マウンテンバイクにトランスフォームする通勤用自転車。平日はトレッキングバイクモードで通勤し、週末にはロードバイクで遠乗りしたり、マウンテンバイクでダウンヒルを楽しんだりできる。
折り畳んでリアホイール上に収納できるサイクルトレーラー「Trenux」
「Trenux」は、折り畳んでリアホイール上に収納できる“オンデマンド”サイクルトレーラー。自転車を、平日は通勤手段として、週末はまとめ買いした食料品などの運搬手段として利用する人にぴったり。
11台のスマートフォンを自転車に取り付けて走る男性、その理由とは?
3か月前、「6台のスマートフォンを自転車に取り付けて走る男」としてその名を知られるようになった台湾在住の70歳の男性Chen San-yuanさん。そのChen San-yuanさんが今度は11台のスマートフォンを取り付けた男性としてBBCニュースで取り上げられ、再び話題になっている。ポケモンGOをプレイするのが目的。
バックパックが、浮いてる? ― 「HoverGlide」は、まるで背中に取り付けるマルシン出前機
Lightning Packsが、高い振動吸収性を持つバックパック「HoverGlide」を開発した。背負って走っても身体の動きに影響を受けず、まるで浮いているように見える。
自転車で、空を飛ぶ?-ペダルを漕いでVR体験を楽しめる「VR-CYCLE」
自転車のペダルを漕いでVR体験を楽しめるアトラクション「VR-CYCLE(ブイアールサイクル)」が「VR Centerイオンレイクタウン店」に設置された。自転車と360度映像を組み合わせたスピード連動型アトラクションで、ペダルを早く漕げば映像も早く進み、ゆっくり漕げば景色を楽しみながら進める。
電動アシストロードバイク&クロスバイク、BESVの「JR1」「JF1」販売開始
欧州市場で高い評価を受け、日本でも人気の高まりつつある電動アシスト自転車「BESV(ベスビー)」シリーズのラインナップに、ロードバイク「JR1」、クロスバイク「JF1」が追加される。
ハンドルと前輪が離れているカーゴバイク「Anna」― 犬ぞりにインスパイアされた乗り物
「Anna」は、ハンドルと前輪が離れているカーゴバイク。グリーンランドで長く使われていたイヌイットの犬ぞりにインスパイアされた乗り物で、犬ぞり同様に、家族のだれもが利用できる効率的で楽しい移動手段を提供します。
電動アシストミニベロ&スポーツバイク、パナソニック「ベロスター」 ― エントリーユーザー向けの低価格な自転車
エントリーユーザー向けの電動アシストミニベロ&スポーツバイク、パナソニック「VELOSTAR(ベロスター)」「VELOSTAR・MINI(ベロスター・ミニ)」が販売開始される。
街乗り~通勤向けの電動アシスト自転車 ヤマハ「PAS CITY-V」-男性が乗っても恥ずかしくない、上質なカラーリング
電動アシスト自転車 ヤマハ「PAS CITY-V」が販売開始されます。街乗り~通勤に適した上質感のあるデザインを備えつつ、気軽にスポーティな走行感覚を楽しめるアーバンコンパクトモデルです。
電動アシストなのに、重さ11キロ!-Cobocの「ONE eCycle」
「ONE eCycle」は、わずか11キロの重量と、電動アシストとは思えないすっきりした外観が特徴の自転車。カーボンファイバーコンポーネントの採用や、リアハブモーター/ダウンチューブ内蔵バッテリーなどでこれらを実現した。
ファットタイヤを装備した折り畳み自転車「Parillino」
「Parillino」は、ファットタイヤを装備した折り畳み自転車。クルマのトランクに入れてオフロードまで持ち運べば、従来の折り畳み自転車ではスタックしてしまったような道を、ファットタイヤでパワフルに走行できます。
服の色を自転車の色とコーディネート ― パンクしないタイヤを採用した通勤者向けの「Urbanized」
「Urbanized」は、都市生活者向けにデザインされた通勤用自転車。「デザイナーズバイク」をコンセプトに、乗る人のファッションアイテムとなりうるデザインを目指している。また仕事で忙しいビジネスパーソン向けにパンクしないタイヤを採用するなど、ほぼメンテナンスフリーの仕様とした。
自転車を吸盤でくっつけるサイクルキャリア ― バックパックに入る「KUPPER MOUNT」
「KUPPER MOUNT」は、吸盤で自転車をクルマに搭載する車載用サイクルキャリア。世界一小さく、世界一安いを謳っており、バックパックに入れて持ち運べます。メカトラ発生時、キャリアの付いていないクルマに自転車を載せる際に便利です。