フレーム自体がサスペンション?- 自転車通勤者向けのアーバンバイク「URWAHN」
「URWAHN」は、自転車通勤向けのアーバンバイク。仕事で忙しく、自転車のメンテナンスに時間を割けないビジネスパーソン向けに、メンテナンスを極力不要な仕様とした。
オランダの自転車ブランドVanMoof、最新モデル「VanMoof Smart」を世界同時発売
オランダの自転車ブランドVanMoofが最新モデル「VanMoof Smart」を世界同時発売する。フレームに組み込まれたライトやスマート機能などが特徴の“スマート自転車”。
自転車用の携帯空気入れ「Stompump」-足踏み式で3倍早い
「Stompump」は自転車用の携帯空気入れ。足踏み式のため、ハンドプッシュタイプより3倍早く空気を入れられる。
自転車用ライトで、クラウドソーシング―サイクリストにとって危険なスポットを収集する「Flare」
「Flare」はクラウドソーシングを活用する自転車用ライト。利用者が自転車にとって危険なスポットを入力することで、サイクリスト向けのマップを作成する。
5月5日は自転車の日―「南三陸 里山×里海サイクリング みなチャリ!」スタート
「南三陸 里山×里海サイクリング みなチャリ!」が自転車の日である5月5日にスタート。自転車ならではの場所を巡れるガイド付きツアー。
マグネットでカチリ―自転車用スマートフォンホルダー「Phone Mount」
「Phone Mount」は自転車用のスマートフォンホルダー。マグネットでスマートフォンを固定するタイプで、クリップタイプやケースタイプよりも取り付け/取り外しが容易。
モバイルバッテリー付きの自転車ステム「Battery Stem」
Battery Stemはモバイルバッテリー付きの自転車ステム。スマホをナビとして使っている人向けで、モバイルバッテリー付きスマホマウントよりも外観がスッキリしている。
前後輪駆動(2WD)の自転車を開発するDOUBLEが、初のミニベロ「DOUBLE Mini-Velo」を販売
20インチのミニベロ「DOUBLE Mini-Velo」、20台限定で発売。前後輪駆動(2WD)の自転車の製造・販売で知られるダブルによる初めての後輪駆動(1WD)自転車。
結束バンドみたいな自転車用ロック「Z LOK」に、ダイヤルロック版の「Z Lok Combo」
「Z Lok Combo」は結束バンドで何かを束ねるようにロックできる自転車用ロック「Z Lok」の新製品。ダイヤルロック方式が採用されている。
アタッシュケース(?)付きの自転車―STARTS JUMPの「BICYCLOAD」
BICYCLOADはアタッシュケースみたいなフレームボックス付きの自転車。ボックスは防水で濡れては困るものも収納できる。盗難防止用にワイヤーロックを利用できる仕組みも。
自転車が、月額乗り放題 ― オランダVanMoofによる「VANMOOF+」、4月24日サービス開始
オランダ の自転車ブランドVanMoofが定額料金制「VANMOOF+」をスタートさせる。最も安いプランでは月額2,500円で同ブランドの自転車を乗り放題となる。
後付けできる自転車用サスペンション「ShockStop Seatpost」―シートポスト内にスプリングを組み込み
「ShockStop Seatpost」はサスペンション付きシートポスト。トラベル量は35ミリだが、非舗装道路を短い距離走るときなどには十分に威力を発揮する。
トヨタカムリの先進安全技術にインスパイアされた自転車「Safer Bike」
トヨタの北米ディーラーと広告会社が共同で、トヨタカムリ2018年モデルの先進安全技術にインスパイアされた自転車「Safer Bike」を開発した。
ドンキが背の高い人向けに作った28型自転車「パルティーレ28型」
28型自転車「パルティーレ28型」がドン・キホーテのプライベートブランド「情熱価格」から販売開始される。身長の高い人向けに28x1.1/2サイズのタイヤが採用された。
「2018新潟シティライド」、本日(4月11日)参加受付開始-新潟の食を堪能できる
新潟市内を自転車で巡る「新潟シティライド」、募集開始。越後平野や日本海などの景色を楽しみつつ、新潟の食を堪能できるサイクリングイベント。