自転車は自国で製造したい!…アルミプレス加工でコスト削減に成功した「MOKUMONO」
「MOKUMONO」は、自転車工場をオランダに呼び戻すプロジェクト。自転車製造にオートメーションを導入することで、実現を目指しています。
自転車通勤用サイクルバッグはこれで決まり!―「JAAR LA001」は、バックパックでもメッセンジャーバッグでもない第3の選択肢
「JAAR LA001」は、自転車通勤をするビジネスマン向けにデザインされたサイクルバッグ。ビジネスバッグとしての機能性と、10秒で取り付けられる利便性を併せ持っています。
自転車のヘルメットに取り付ける骨伝導ワイヤレスヘッドセット「VOCE-rable(ヴォーチェ・ラブル)」
自転車専用の骨伝導ワイヤレスヘッドセット「VOCE-rable」がフォルテから販売開始された。耳を塞がずに通話や音楽を楽しめる。
高速道路を自転車で走ろう!―『サイクリングしまなみ』、明日(4月25日)プレミアムエントリー受付開始!
『サイクリングしまなみ2016』のプレミアムエントリーが開始される。レースではなく、サイクリングを楽しむ走行イベントで、クルマのいない高速道路の走行を堪能できる。
握りやすい自転車「211 mobility6」…“ウエッジシェイプ”なボディを持つ折り畳み
折り畳み自転車「211 mobility6」が「DOPPELGANGER」から販売開始された。“ウエッジシェイプ”ボディと、持ち運びやすいフレームデザインが特徴。
お尻の下に、おそ松さん―“推し松”カラーが選べる自転車用サドルカバー「フルカラーチャリCAP おそ松さん」
自転車用サドルカバー「フルカラーチャリCAPおそ松さん」が販売開始された。使用中のサドルにかぶせて使えるカバーで、“推し松”カラーを選択可能だ。
レトロデザインの電動アシスト自転車「Kosynier」シリーズ
「Kosynier」シリーズはハンドメイドの電動アシスト自転車。フェンダーやライト、ハンドルの形状やレザーパーツなどでレトロ感を出したデザインが特徴。
腕元に地図を ― GARMINからGPS腕時計「epixJ」、4月23日販売開始
腕元に地図を表示できるGARMIN(ガーミン)のGPS腕時計「epixJ」が販売開始された。ナビとして使える詳細な道路地図などが収録されている。
前後輪駆動の自転車「TwiCycle」―前輪にも変速機を付けました
「TwiCycle」は、足だけでなく手でもペダルを漕げる自転車。上半身を鍛えるトレーニングにも、AWD(全輪駆動)システムを活用した悪路走破にも利用できる。
空気入れはいつも駐輪場に ― アースロックできる自転車用空気入れ「能率ポンプ」
「能率ポンプ」がDOPPELGANGERから発売された。駐輪場のタイヤ止めなどに固定し、常設できる自転車用空気入れ。
後ろ半分しかない自転車「Halbrad」 ― 自転車を折り畳むのが面倒なら、半分にすればいいんじゃない?
「Halbrad」は、前半分をばっさり切って捨てた自転車。“折り畳まない折り畳み”とも言える乗り物だ。これにより、わずか9キロという軽さを実現した。
「お・ま・た」…自転車用GPS内蔵アナログスピードメーター「OMATA One(オマタ ワン)」
OMATAは、自転車用アナログスピードメーター「OMATA One(オマタ ワン)」を開発した。最新のGPS技術とアナログデザインを融合させた自転車用アクセサリー。
屋根付きの電動アシスト自転車「PodRide」―雨・雪の日も快適に走れるファブリックボディ
「PodRide」は、全天候対応型の電動アシスト自転車。雨の日も走れるよう屋根付きとなっており、寒い冬も快適に過ごせるようフルファブリックボディを採用している。
国産の信頼性にNYのセンス―「BRIDGESTONE NEOCOT」に、「CHARI&CO NYC」とコラボしたシティバイク登場
ブリヂストンサイクルの「BRIDGESTONE NEOCOT」に、ニューヨークの自転車ブティック「CHARI&CO NYC」とコラボレーションしたモデルが追加された。
自転車通勤で目立つ!―アルミ板フレームの電動アシスト自転車「Trayser」
「Trayser」は、都市部での自転車通勤者を対象とした電動アシスト自転車。街中で目立つデザインとカラ―リングが特徴。