2015年6月1日に施行された改正道路交通法。これにより、自転車運転中にイヤホンを使用することが禁止となりました。自転車通勤をするビジネスパーソンの一部はラジオやPodcastなどでのビジネス情報収集や音楽の聴取をするために、ハンドルバーにスピーカーを取り付けるなど、安全かつ合法的な道を探っています。

そんなサイクリストたちにぴったりかもしれないのがBluetoothスピーカー「MUSIC WRAP」。「ヘッドフォン」「ポータブルスピーカー」「イヤホンマイク」など、様々なモードで利用できるデバイスです。


「ヘッドフォン」「ポータブルスピーカー」「イヤホンマイク」など、  様々なモードで利用できるBluetoothスピーカー「MUSIC WRAP」
「ヘッドフォン」「ポータブルスピーカー」「イヤホンマイク」など、
様々なモードで利用できるBluetoothスピーカー「MUSIC WRAP」

「ヘッドフォン」モードでは、首からかけて鎖骨のあたりから発せられる音を聴きます。耳を塞がないので周囲の音が遮断されず、Bluetoothを利用した無線タイプなのでハンドルや腕などにケーブルが絡むリスクもありません。

「MUSIC WRAP」の「ヘッドフォン」モード  耳を塞ぎません
「MUSIC WRAP」の「ヘッドフォン」モード
耳を塞ぎません

スマートフォンのナビとも連携可能。交差点の手前などでは音楽やPodcastの音量を下げて、「次のコーナーを右」などの音声ガイドを聞くことができます。

0.5マイル先を、右に
0.5マイル先を、右に

ボディはフレキシブル。首から下げるだけでなく、ハンドルバーに巻き付けて使用することもできます。


自転車での走行時は安全が最優先。いくら周囲の音が聞こえる状態であっても、ヘッドフォン/スピーカーからの音に集中して、周囲への注意が散漫になってしまってはアウトです。でも、「MUSIC WRAP」を購入してまでPodcastを聞きたい、音楽を聴きたいという人は、スマートフォン付属のイヤホンをそのまま使用する人よりは、マナーを守って正しい使用をするタイプと言える気がします。

交差点では、周囲に十分な注意を
交差点では、周囲に十分な注意を

IPX5防水性能を保持。雨の日や雪の日の自転車通勤にも対応します。

雨の音がうるさくて、ヘッドフォンの音は聞こえない気もしますが…。
雨の音がうるさくて、ヘッドフォンの音は聞こえない気もしますが…。

「MUSIC WRAP」は、「ポータブルスピーカー」として使用することも。この場合、「ヘッドフォン」モードでは首掛けとして使用していた部分が、スタンドとして機能します。

こんな生物、いそうですね
こんな生物、いそうですね

「イヤホンマイク」モードの機能は、一般的なイヤホンマイクとほぼ同じ。でも、例えばキッチンで洗い物をしているときなどには便利です。市販のマイクより手軽に装着できるので、洗い物をしているときに電話がかかってきても、お皿洗いを中断しないで、電話を取れます。

洗い物をしながら、着信を受けることも
洗い物をしながら、着信を受けることも

重さは約136グラム。カラ―バリエーションは、「グレー」「グリーン」「ブラウン」の3色展開。MicroUSBポート経由で充電し、1回の充電で約8時間の利用が可能となっています。

左から、「グレー」「グリーン」「ブラウン」
左から、「グレー」「グリーン」「ブラウン」


MicroUSBポートから充電します
MicroUSBポートから充電します

開発元のSouth Windsorは現在、「MUSIC WRAP」の市販化に向けてクラウドファンディングサイトkickstarterで出資者募集のキャンペーンを実施中。記事執筆時点では35ドルの出資で「MUSIC WRAP」を1つ入手可能となっています。入手に必要な金額はキャンペーンが進むに連れて上昇し、終了後の市販価格は69ドルとなる予定。出荷は2016年の7月を見込んでいます。