トヨタ「2000GT」、代官山Podiumに展示中 ― 1月下旬からはフェアレディZ登場
トヨタ「2000GT」が代官山「Podium(ポディウム)」に展示される。同時展示車両はデロリアン 「DMC-12」。次回展示は日産「フェアレディZ 432」が予定されている。
日産がフェアレディZベースのカスタムカー「Project Clubsport 23」を公開
日産は米国ラスベガスで開催されるSEMAショー2018で、「フェアレディZ(米国では「370Z」)」ベースのカスタムカー「Project Clubsport 23」を公開する。
「フェアレディZ」「GT-R」で、明けましておめでとう! ― 50周年記念年賀状、郵便局のWebサイトで限定発売
2019年に誕生50周年を迎える日産「フェアレディZ」「GT-R」の雄姿を納めたコレクション年賀状の申込受付が郵便局のWebサイトで開始された。
トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑 開催
トヨタ博物館は「2016 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑」を開催する。
ハコスカ!ケンメリ!初代フェアレディZ!―箱根で乗り比べできるよ
日産自動車の名車「ハコスカ(スカイラインC10)」「ケンメリ(同C110セダン)」「初代フェアレディZ」をレンタカーとして借り、乗り比べを楽しみながら箱根・伊豆を巡るツーリングが12月まで実施予定だ。
日産「フェアレディZ」に、エンジン音を楽しむ仕様変更―逆位相の制御音で静粛性を向上
日産「フェアレディZ」が一部仕様変更を受けた。メーカーオプション「BOSEサウンドシステム」に、新たに「アクティブ・サウンド・コントロール」「アクティブ・ノイズ・コントロール」が追加設定されている。
しびれる「フェアレディZ」パトカー--日産の「はたらくクルマ」展で会えるよ
ぞくぞくするような流線形。かつて活躍した「フェアレディZ」のパトロールカーが、日産自動車本社ギャラリーで開く「はたらくクルマ展」に登場する。
ローソンで「フェアレディZ」「ランエボ」などのトミカがもらえるキャンペーン、早いもの勝ち
「日産フェアレディ Z」に「三菱ランサーエボリューション VII GT-A」。名車の数々をかたどったミニカー「トミカ」をもらえるキャンペーンが、コンビニエンスストアのローソンで始まる。
デートにいかが?ポルシェのレンタカー -- タイムズがサービス開始
Porsche(ポルシェ)のスポーツカー「911 Turbo(ターボ)」「Boxster(ボクスター)S」を借りられるサービスを、貸しレンタカーの「タイムズカーレンタル」が4月24日から始める。
「フェアレディ Z NISMO」マイナーチェンジ 基準車も一部仕様を向上
日産自動車は、「フェアレディ Z NISMO」をマイナーチェンジ、また基準車の一部仕様を向上して7月25日に発売する。
「GT-R」などの特別試乗会も! 富士スピードウェイでドライビングスクール開催
自動車専門誌「LE VOLANT」で連載中の企画「萩原秀輝の SSS ドラテク・アカデミー」の講義内容をベースにしたドライビングスクールの第3回目が開催される。
旧車イベント「ノスタルジック2デイズ」 名車も特別展示 パシフィコ横浜で開催
旧車(クラシックカー)イベント「ノスタルジック2デイズ」が、2月22日、23日の2日間、パシフィコ横浜で開催される。
125
電動バイク「Motochimp(モトチンプ)」に、最新版「Motochimp V2」 ― 新色「バンブルビー」追加
93
クラシックMINIを電気自動車にトランスフォーム ― Swind「E Classic Mini」
68
キャンプのオール電化を目指す?日産のコンセプトキャンパー「Nissan x OPUS」
飛行機に手荷物として持ち込める折り畳み自転車「Kwiggle」
電動バイク「Motochimp(モトチンプ)」に、最新版「Motochimp V2」 ― 新色「バンブルビー」追加
一人用テント付きサーフボードケース「BoardSwag」―いい波のってんね~
SUVではなくFUV - 時速120キロで走れる電動ビークルArcimoto「Evergreen Edition」
風力アシスト自転車「CycleWing」―自転車を、陸を走るヨットにコンバージョン
1
プジョー「ジャンゴ125」に2019年モデル3機種登場
2
6速MT装備 ― 「メガーヌ ルノー・スポール」の限定車「カップ」
3
三菱、クロスオーバーSUV「ENGELBERG TOURER」のサイドシルエットを公開