レトロでおしゃれな電動アシスト自転車「Tracker」2016年モデル…ん?ハーレーのV型エンジン?
レトロデザインの電動アシスト自転車を販売するVintage Electricは、2016年モデルの「Tracker」を発表しました。ハーレーのV型2気筒エンジンを思わせるデザインのバッテリーケースが搭載されています。
ガーミンの自転車用レーダー「Varia(ヴァリア)」、ついに日本で発売!―背後からのクルマの接近をサイクリストに通知
ガーミンの自転車用レーダー「Varia Jリアビューレーダー」が日本でも発売される。サイクリストの後方140メートル以内に接近する自動車を感知し、サイクリストに警告してくれるデバイス。
「渦電流」を活用した自転車用ライト「NEO」―バッテリーの充電や予備電池の持ち歩きはもういらない
「NEO」は「渦電流」を活用した自転車用ライト。ホイールとは一切接触しないので、走行抵抗は「ゼロ」。バッテリーの充電や、予備の乾電池を持ち歩く心配から解放してくれます。
自転車を電動バイクに変える「ShareRoller V3」―力と技のV3
「ShareRoller V3」は、自転車を電動バイクにするコンバージョンキット。タイヤに直接動力を伝えるタイプで、最高速度時速45キロを実現する。
自転車をクルマの「中」に入れるキャリア―ドッペルギャンガー
ビーズの自転車ブランド「DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)」から、クルマに自転車を載せて運ぶための装置「インカーサイクルキャリア DDS294-BK」が登場した。
愛車が5分で「電動アシスト自転車」に! ― 取り付け簡単なコンバージョンキット、go-eの「ONwheel」
go-eの「ONwheel」は、欧州で次々発売されている、自転車を電動アシスト自転車に変えるコンバージョンキット。従来の製品よりも取り付け取り外しが簡単なのが特徴です。
手で漕ぎながら、足で漕ぐ ボートみたいな自転車「Ruder Trike」
「Ruder Trike」は全身運動が可能な3輪自転車(トライク)。脚でペダルを漕ぐだけでなく、オールでボートを漕ぐようなエクササイズが可能だ。
大型バスケットが装備された折りたたみ自転車「SERENO(セレーノ)」
16インチサイズの折りたたみ自転車「SERENO(セレーノ)」が、自転車ブランド「DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)」販売開始された。折りたたみでありながら、大型バスケットが装備されている。
シートチューブがない自転車「Vicks」に、カーボンファイバー版「Viks carbon」―フレームの重さはわずか4キロ
Veloniaは、シートチューブがない自転車「Viks」のカーボンファイバー製フレームバージョン「Viks carbon」を発表した。フレーム重量4キロを実現している。
4万円台で買えるロードバイク「Flugel(フリューゲル)」―ディスクブレーキ搭載で、自転車通勤者にもおススメ!
自転車通勤者をメインのターゲットとしたロードバイク「Flugel(フリューゲル)」が販売開始された。フレームの一部に曲線を採用することで、柔らかみや軽さを表現している。
最大8台の自転車を運べるサイクルキャリア「All Rack」―大家族、どんと来い!
「All Rack」は、最大8台の自転車を運べる、大家族向けのサイクルキャリア。モジュール式の前輪用バスケットによって、この搭載力を実現した。
極限までシンプル!―ミニマリストデザインの自転車、INNER CITY BIKES「BIG20」
Inner City Bikesは、「BIG20」を発表した。不必要なものを極限まで排除した、ミニマリストデザインを持つ街乗り自転車。
備蓄する自転車「AERO(エアロ)」―ノーパンクタイヤを装備した折り畳み
防災のセレクトショップ「SEISHOP(セイショップ)」は、備蓄用自転車「折りたたみノーパンク自転車AERO(エアロ)」を販売開始した。
自転車でバタフライ?―6通りの漕ぎ方ができる自転車「Caron Bicycle」
「Caron Bicycle」は、6通りの漕ぎ方が可能な自転車。より多くの筋肉を鍛えることが可能となっている。
吐息でアンロック―アルコール検出機能付き自転車用ロック「ALCOHO-LOCK(アルコホロック)」
自転車の飲酒運転を抑止する目的で開発された自転車用ロック「ALCOHO-LOCK(アルコホロック)」がサイクランドKOOWHO(コーフー)から発表された。
「南三陸 里山×里海サイクリング みなチャリ!」スタート
27
「プジョースクーター」ニューモデル、4月21日10時に予約受付開始
22
自転車用の携帯空気入れ「Stompump」-足踏み式で3倍早い
16
世界最小の戦車?-無限軌道付き電動ローラーブレード「Electric Rollerblades」の新活用法
後付けできる自転車用サスペンション「ShockStop Seatpost」―シートポスト内にスプリングを組み込み
走る人体解剖図「Muscle Cycling Kit(筋肉サイクリングキット)」-何もかも脱ぎ去って、自転車に乗る
自転車のホイールみたいな杖「WALKING WHEEL」
世界一シンプル!どんなサイズのスマートフォンでも取り付けできる自転車用スマホホルダー「BikeStrap」
ペダルを漕いでスマートフォンを充電! 後付けできる自転車用発電機「CydeKick Pro」
絶対に盗まれたくない自転車がそこにはある
お役立ち乗り物グッズ、面白い乗り物アイテムをご紹介
世界の面白い自転車、どれに乗ってみたい?
1
自転車用の携帯空気入れ「Stompump」-足踏み式で3倍早い
2
世界最小の戦車?-無限軌道付き電動ローラーブレード「Electric Rollerblades」の新活用法
3
自転車用ライトで、クラウドソーシング―サイクリストにとって危険なスポットを収集する「Flare」
4
自転車が、月額乗り放題 ― オランダVanMoofによる「VANMOOF+」、4月24日サービス開始
5
「プジョースクーター」ニューモデル、4月21日10時に予約受付開始